
秋月の古民家の調査に行ってきました。
100年近く経っているであろう建物、外壁を補修する必要があります。

気温も上がり、ビオラやヒューケラなどが一段と元気に咲いています。
バラもだんだんと芽吹いてきています。
上の八重桜も花開くのが楽しみです。

風のくらの庭奥に、石段を積んで花壇を作り、つるバラを植えました。
ネットにも枝を誘引させ、アーチの両サイドにも、つるバラを2種類植えています。
5月にどんな花が咲くのか楽しみです。

風のくらの花壇に、新たにラックスを植えてみました。華やかさが一段と増します。

植木鉢には、ラナンキュラスとアネモネを植えてみました。こちらもとても華やかです。


風のくらの庭にボーダーガーデンを作りました。
この冬の寒さに負けず、春にはたくさんの花を咲かせるのを楽しみにしています。

先日からの雨風で、紅葉したもみじが散乱。
もみじのカーペットも美しいものですね。

雨上がりの風のくら。落葉しつつも紅葉する木々は、色とりどりでとても美しいです。
