
押花を和紙に貼った灯かりが、当社の建てる住まいによく合うと思います。
当社モデル住宅「風のくら」にも、ディスプレイしています。

郊外の園芸店に行ってきました。
ディスプレイもナチュラルなテイストで、今の時代によく合っています。
バラの苗もたくさんありました。
風のくらに植えてみようかなと考えています。


大橋にある当社施工のレストラン 「ディキシー」 に立ち寄りました。
日差しも和らぎ、窓辺のバラの木が美しく光っていました。
マスターとしばし歓談。
21日(土)には、ブルーグラスやジャズのコンサートが開かれます。
ご興味のある方は是非、行ってみてください。

リフォーム工事中の建物の浴室廻りの土台に、シロアリがいました。
解体して初めてわかる事もあり、今回はリフォームして早目に発見できてよかったです。
もちろん、土台や柱の部分は交換です。

しょうざんどうさんに、久しぶりに行ってきました。
いつも季節感に溢れる器や小物がディスプレイされています。
本日は、このようなものを購入しました。

某病院のカルテ棚の製作を依頼されました。
病院のスタッフが使いやすい様に、又、見た目にもスッキリとする様に
デザインを考えています。
当社では、様々の製作家具のご要望にもお応え致しております。

ウッドデッキというよりは、月見台と言った方が似つかわしい和のデッキが完成しました。
正面のくり型は、京都の古寺の風情をかもし出しています。
上部まで下屋が降りているので、ヒノキや杉の赤みでも大丈夫です。
S様には大変喜んでいただきました。

吉木の駐車場に当社オリジナルの木塀を造っています。
アルミの塀にはない、自然の美しさがあります。
上部の笠木には、ガルバニウム鋼鈑で葺いて、耐久性を高めます。

吉木展示場ののれんも、季節を一歩先取りしたアサガオの麻のれんを
掛けてみました。
当社のお客様の古民家スタイルの家も、のれんがよく似合います。
のれんは、季節感を演出する愉しい暮らしのアイテムの一つですね。