トキワマンサクやダンコウバイなど、様々な山の木をたくさん植えました。
数年後が楽しみです。
「建築」カテゴリーアーカイブ
ガーデニングの季節
古民家調査に行ってきました
古民家調査に行ってきました
久留米の郊外に、古民家調査に行ってきました。
小屋裏の小屋組みは、手斧(チョウナ)で はつってあり、立派なものでした。
この構造を見せる様な、リノベーションを考えたいと思います。
小屋裏の調査
建物調査に行ってきました
古民家調査に行ってきました
懐かしい赤いレンガ塀のある建物です。
築年数は、初期の建物は100年ほどは、経過しているものと思われます。
これからリノベーションの計画をしていきます。
アプローチ工事
自宅のアプローチ工事を、御影石とマサファルト(雑草が生えないモルタルと
真砂土の混合されたものです)で、工事しました。
左官の Iさんが、丁寧に工事をしています。
完成後は、スッキリと歩きやすいアプローチになりました。
雨も浸み込んで溜まることはありません。
古民家調査に行ってきました
飯塚市に古民家調査に行きました。
今回は納屋を改修して、奥様の趣味の部屋やお孫さんと絵本を
読んだりするコーナーを作るという、楽しいプランです。
たくましい梁を生かしたリノベーションを、今から考えていきます。