里山の自然」カテゴリーアーカイブ

ムラサキツユクサ

風のくら横の道の石垣の間から、ムラサキツユクサが根強く咲いているのを

発見しました。濃い紫色をした花がとても美しいです。

朝に咲いてお昼頃には萎む一日花ですが、次々に花が咲いてくるので

梅雨の時期までも長い期間楽しめそうです。

福岡の土間のある家 古民家再生モデル住宅 「風のくら」

彼岸花

どこからか種が運ばれてきてたのか、今年は風のくらの庭の花壇に
彼岸花が咲きました。
朝夕が涼しくなり、もう秋ですね。

福岡の土間のある家 古民家再生モデル住宅 「風のくら」

秋の訪れ

ヤブラン 水引草
小さな藤色の花を穂状に咲かせるヤブランと、小さな花びらの朱色が鮮やかな水引草

 

シュウカイドウ シュウカイドウ
シュウカイドウ

 

風のくら庭周辺に自生する花たち。
涼し気な印象の花に派手さはありませんが、花の少ない晩夏の時期に咲くので目に付きます。

福岡の土間のある家 古民家再生モデル住宅 「風のくら」

秋の訪れ

ヤブラン 水引草
小さな藤色の花を穂状に咲かせるヤブランと、小さな花びらの朱色が鮮やかな水引草

 

シュウカイドウ シュウカイドウ
シュウカイドウ

 

風のくら庭周辺に自生する花たち。
涼し気な印象の花に派手さはありませんが、花の少ない晩夏の時期に咲くので目に付きます。

福岡の土間のある家 古民家再生モデル住宅 「風のくら」

白いホタルブクロ

風のくらの裏山の土手に自生する、白いホタルブクロ。
今年はたくさん咲いています。

福岡の土間のある家 古民家再生モデル住宅 「風のくら」